こんにちは。
やまとごころの村山@東京です。
昨晩、無事日本へ帰国しました。
帰国後すぐに講演があり、
ちょっと頭がくらくらしていましたが無事終了!
スケジュール詰め過ぎですね・・・
ちなみに、アメリカへ行くと円安ととても実感します。
何もかもが若干割高に感じ、買いたいという気持ちが
少し萎えてきます。
この逆の気持ちを今日本に来る外国人観光客は
感じているのです。
ロスの旅行博で、アメリカの有名な旅番組「Travel Channel」
のHostで有名な方が講演しており、
日本への旅行を今どう見ているか?
彼女の答えは、
「日本に行くなら今、円安が我々にとってもプラスに
なっている。今、日本へ行かずしていついくの?」
と1000名の観客に向けて日本のPRをくれました。
確かに日本へ行きたいと考えている人にとっては、
今日本に来ない理由はないですよね。
このチャンスをいかに生かすか?ということは、
我々インバウンドに携わるものにとって
とても重要なポイントですね!
あと、1点ご案内です。
4月、5月開催のインバウンドビジネス入門セミナー
の募集を開始しました。
短時間でインバウンドの全体感を掴みたい!
という方は是非奮ってご参加ください。
↓お申込みはこちら
http://goo.gl/QC2sJE
さて、今日のテーマ
旅慣れた外国人観光客をどう捉えるか?
に戻りますね。
先日の旅行博のあるセミナーで講演している方が
参加者に対して、
年に5回以上旅に行く人は?
という質問していたのですが、
参加者の7~8割くらいが手を挙げていました。
ここで重要なのがそれくらい沢山の旅をする方が、
日本に求めるものは何なのか?
を考え、提供していくことがだと思います。
今回、ブースで数多くのアメリカ人と
コミュニケーションを取りましたが、
結局彼らが日本に求めているのは、
日本らしさ、
日本でしか体験できないこと
です。
さらに、観光客向けではなく、
地元の方がいくような宿、飲食店などに
足を運びたいというニーズが顕著でした。
世界中を旅する旅行者は目が肥えてます。
その目が肥えた旅行を満足させるには、
いまここでしか出来ない体験
を提供することが不可欠です。
地元の祭りであるとか日本の四季
そのタイミングでしか経験できないものは
より価値が高まりますし、そういったものを
観光客は求めています。
是非、皆さんの企業や地域で
日本でしか体験できないこと
が提供できているか?、提供するなら何になるのか?
を検討してみてください!
それがキラーコンテンツになるかもしれません。
本日はここまで!
村山慶輔
------------------------------
<お知らせ>
☆第5期インバウンドビジネス基礎講座開催
4月20日(月)~21日(火)
http://goo.gl/9Y8q8n
☆インバウンドビジネス入門セミナー
第11回4月6日(月) 18:30~20:30
第12回5月11日(月) 18:30~20:30
http://goo.gl/QC2sJE
☆今後の講演スケジュールはこちら
http://goo.gl/uYww5C
------------------------------