<今日のインバウンドアクション>
ターゲット市場に実際に足を運んでみる。
現地を知ることで様々なヒントが得られるはず!
------------------------------
おはようございます。
やまとごころの村山です。
5月もあっという間に月末。
来月は中国北京での旅行博やTravel Mart Asia
などのイベントが開催される予定です。
やまとごころも引き続き、
入門セミナーと勉強会は毎月のラインナップとして
開催していきますので、よろしくお願いいたします!
7月には3カ月に1回の基礎講座もパワーアップして
お届けすることを想定しております。
お楽しみに!
さて、本日のテーマは
海外も日本のインバウンド市場に注目!
です。
最近、インバウンド需要の獲得に様々な業種の
動きが加速しています。
何度かお伝えしていますが、
何もやらないことがリスク
と感じるほどです。
そういったインバウンド市場の高まりに
海外の投資家、経営者、メディアも熱いまなざしを注いでいます。
最近、インバウンド銘柄と言われる
小売、不動産、メーカー、建設関連事業など
東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて
盛りあがるであろうビジネスに対しての投資が
加速しています。
外国人観光客からの売上が株価に大きな影響を
与えつつある、そんな状況になっています。
連日メディアにも取り上げられていますよね。
実際、最近そういったインバウンド関連の
動向について、投資家やM&Aを求める事業会社から
相談を受けることも増えてきています。
こういう相談が続くと、いかにインバウンドの
市場が注目されているか?ということを実感します。
と同時に、私自身も多面的にインバウンドを
捉えることができ、頭の体操になりますし、
やまとごころとしてのビジネスチャンスも
検討することができます。
ここで思うのは、
海外も日本のインバウンドに注目し
始めている一方で、あまり海外への情報発信が
できていない企業が多すぎるということ。
上場企業はもちろん、中小企業やベンチャーも
もっと海外へも情報発信し、投資家だけでなく、
一般消費者への認知を高めていくことが重要なのでは
ないでしょうか?
本日はここまで。よい週末を!
村山慶輔
------------------------------
<お知らせ>
☆インバウンドビジネス入門セミナー
第13回6月2日(火) 18:30~20:30【残席2席】
http://www.yamatogokoro.jp/
☆第36回やまとごころ勉強会
6月15日(月) 15:00~17:00
http://www.yamatogokoro.jp/
☆第6回インバウンドビジネス基礎講座
7月6日(月)、7日(火)
準備でき次第募集を開始します!
☆今後の講演スケジュールはこちら
http://www.yamatogokoro.jp/
------------------------------