こんばんは。
やまとごころの村山です。
今週はかなりバタバタしており
メルマガが滞ってしまいました・・・
なぜ、忙しかったかというと、
今週は月、火は朝から終日セミナーでした。
何のセミナーかって?
第6回インバウンドビジネス基礎講座
です。
今回で6回目の講座になりますが、
毎回参加者も大きく異なり、私自身たくさん
刺激をもらう講座です。
他の講師陣も毎回少しバージョンアップ
した内容を話してくださり感謝。
懇親会も多いに盛り上がり、参加者の熱を
感じるとともに、新たなインバウンド
の仲間が増え、嬉しく思います。
今後も引き続き連携しつつ、インバウンド
を盛り上げていければと思っています!
さて、週の半ばになりましたが、
先週のインバウンドニュースを振り返ります。
以下が、先週のインバウンドニュース
トップ10になります。
==============================
やまとごころニュース
先週の人気ランキングTOP10(2015/6/29-7/5)
==============================
■ 第1位
ジャパンエキスポ(パリ)開幕--
成立させる契機にせよ
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: nippon.com 6/30
■ 第2位
検索数でみる台湾で人気の都道府県、
首位は「沖縄」、2位「北海道」 ―アウンコンサルティング
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: トラベルボイス 7/2
■ 第3位
「爆買い」効果で売り上げ5倍超に 小林製薬
「日本で買わねばならない医薬品」と中国メディアが紹介
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: 産経ニュースWEST 7/3
■ 第4位
楽天、旅行先の現地アクティビティ仲介サービス「ボヤジン」
インバウンド強化で
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: トラベルボイス 7/3
■ 第5位
ANA、ハラール認証の機内食を拡充、
日本茶なども
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: トラベルボイス 6/29
■ 第6位
日本の観光地をおさえろ! 中国の旅行関連会社、
「交通機関・宿泊施設・ガイド」の奪い合い
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: サーチナ 6/29
■ 第7位
プリンスホテル、「多通貨決済サービス」導入--30通貨、
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: マイナビニュース 6/29
■ 第8位
群馬・四万温泉「柏屋旅館」が全面禁煙へ、
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: トラベルボイス 6/30
■ 第9位
【路線価】 「中国人のお客さん、夜の駆け込みすごいです」...
外国人の"爆買い"で京都・祇園、大阪・ミナミが急上昇
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: 産経ニュースWEST 7/2
■ 第10位
世界遺産の"先輩"スペインに学べ 香川県知事、大使と意見交換
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: 産経ニュース 6/29
さて、今日もいくつか触れてみたいと思います。
■ 第3位
「爆買い」効果で売り上げ5倍超に 小林製薬
「日本で買わねばならない医薬品」と中国メディアが紹介
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: 産経ニュースWEST 7/3
------------------------------
中国で、「日本で買うべき神薬12選」が話題になっていますが、
その中で小林製薬は5つの製品が選ばれており、その売れ行きが
好調だという。実際、4~6月の売上が前年の5倍超というから
凄いことになっています。
ではそもそも誰がこれを仕掛けたのか?
仕掛けたのはメーカーではないようです。一説によると台湾で
話題になった記事が、中国に拡散し、火がついたとのこと。
メーカーやそれを支援する広告代理店としては、
成功法則を見つけ、それを施策として取り組んでいきたい
という思いがあるはずですが、なかなかその打ち手は
見つからない、私の周りでもそんな声が多くあります。
では、何も打ち手がないのか?というといくつかあります。
現地の主要なプラットフォーム上で、広告ではなく、
記事としてうまくコンテンツを発信するのも一つです。
話は変わりますが、
「爆買い」
という表現について、基礎講座である講師が
これは
「おもてなしの日本において、あるまじき表現だ」
とおっしゃっていました。
つまり、「爆買い」は、本当はいいお客さま
であるにも関わらず、差別・軽蔑的なニュアンスも
含まれるからです。
この辺りはメディアの報道含め、
我々日本人の考えを改める必要がありそうですね。
■ 第8位
群馬・四万温泉「柏屋旅館」が全面禁煙へ、
http://www.yamatogokoro.jp/
出典: トラベルボイス 6/30
------------------------------
群馬の四万温泉「柏屋旅館」が2015年10月から
全面禁煙にするとのこと。
欧米からの旅行者の多くが禁煙であることも
意識しているようです。
私はアメリカに過去4年、今年もLAに
行きましたが禁煙は至るところに広がっています。
バーも禁煙のところがめずらしくありません。
また、先日北京においても公共の場で
喫煙すると罰金が課されるという動きが出てきました。
今後さらにインバウンドが増加する中で、
レストランや各施設において、禁煙化はますます
大きなテーマになるでしょう。
施設として誰をターゲットにするのか?
ターゲット戦略が改めて問われそうです。
本日はここまで。
村山慶輔
------------------------------
<お知らせ>
☆インバウンドビジネス入門セミナー
コンパクトに2時間でインバウンドビジネスの全体像を学ぶ!
第13回 7月17日(金)18:30~20:30
第14回 8月19日(水)18:30~20:30
http://www.yamatogokoro.jp/
☆今後の講演スケジュールはこちら
http://www.yamatogokoro.jp/
------------------------------